重厚感ある金属製のたい焼き機に、かわいい極小たい焼き、紙袋まで、たい焼きに関連するありとあらゆるアイテムがガチャガチャになりました!
たい焼き機は大きいタイプと一丁焼きの2種類、たい焼きはなんと6種類、紙袋は2種類と、それぞれ種類が豊富です!!!
紹介動画
基本情報
- 正式名称: 元祖 たい焼き本舗 匠
- 価格:300円
- 発売日:2020年11月
- 対象年齢:15才以上
- 発売元:株式会社エポック社
- 公式サイト:コチラ
ラインナップ
【全6種】
- たい焼き機(銀色)・たい焼き(小倉あん)
- たい焼き機(黒色)・たい焼き(カスタード)
- たい焼き機(銅色)・たい焼き(こしあん) ←紹介
- 一丁焼き(銀色)・たい焼き(うぐいすあん)←紹介
- 一丁焼き(黒色)・たい焼き(チョコあん)←紹介
- 一丁焼き(銅色)・たい焼き(白あん)←紹介
あんが全部違う!!
芸が細かい!!!!!
遊んでみた
たい焼き機(銅色)・たい焼き(こしあん)
たい焼き機のセット内容はこんな感じ!
たい焼き機、たい焼き2個、個袋のセットですね!
たい焼き機が思ったよりでかくて重いですww
たい焼きは、片方中身が見えるようになってます!ちょっとグロいですねw
たい焼きをアップでどうぞ!
かわいいねww
すっごく小さいのに、ウロコやヒレが細かく再現されてます!!
これはすごい!!!
はじめ小倉あんは色的に内蔵見えてんのかと思って焦りました(^^;
これをたい焼き機に入れてみるとこんな感じに。
ピタッッ!!!
こんな小さいのにピッタリ収まるんですよね!
すごい技術だと思います。
パタンと閉じれば焼いてる状態に!
なんか本みたいでかわいいねww
一丁焼き(銀色)・たい焼き(うぐいすあん)
続いて一丁焼きの銀色!
たい焼きは外が茶色、中がうぐいすあんのタイプで、
袋は大きめの紙袋!
一丁焼きのギミックは最後にまとめて紹介します!
一丁焼き(黒色)・たい焼き(チョコあん)
次に一丁焼きの黒色!
たい焼きは外が白色、中がチョコあんのタイプで、
袋は小さい個袋!
白いモチモチたい焼きにチョコあんは反則級の美味しさ!!!
一丁焼き(銅色)・たい焼き(白あん)
最後に一丁焼きの銅色!
たい焼きは外がクリーム色、中が白あんのタイプで、
袋は大きめの紙袋!
さて、一丁焼きが出揃ったところで、一丁焼きのギミックをご紹介!
色的に見やすかったので、銅色のやつで説明していきます!
まずは動きに関して、ハサミのように開くことができます!
内側はこんな感じ!
たいのウロコの部分まで、ちゃんと細かく造られてますね!!
これだけ精巧に造られてるので、たい焼きを入れたときも、
ピッタリ!
完璧な収まり具合です!
この状態でカチャンと閉じてしまうことももちろん可能!
たい収納部分(?)にふくらみがあって良いですね~
今にも熱々のたい焼きが中から出てきそうで、ワクワクしてしまいます(笑)
その他
色違いのたい焼きを揃えると、いろんな組み合わせを試すことができます!
チョコ&白あん
個人的に最強の組み合わせ。
「邪道」って言われそうだけど……(笑)
特に白いモチモチのたい焼きが好きなんですよね~
こんな感じで自分好みの組み合わせが実現できるので、何種類も集めてみると良いと思います♪
「たい焼きが小さすぎて無くなりそう~」と思ったそこのあなた!
紙袋に入れておきましょう!
お持ち帰り用の紙袋は結構な量入れておくことができるので、何種類も集めた方でも安心してしまっておけます(^^)b
それにしても、小さいものがワチャワチャしてるのはカワイイ♡
まとめ
ということで今回は、エポック社さんの「元祖 たい焼き本舗 匠」をご紹介させて頂きました!
これはたい焼き本舗の第2弾だったのですが、今後もあんの種類を増やして展開してってもらえると嬉しいです(^^)
気になった方はぜひ回してみてくださいね!
さて次は何のガチャガチャを紹介しようかな?
また次回の記事でお会いしましょう♪